2009年12月31日

富士急ハイランドへ行こう その4

午後はトーマスランドへ行きました。

乗り物も小さい子向けで怖がらず乗っていました。

次に観覧車に乗りました。
透明な観覧車に乗りたかったのですが、風が強いため乗れないということで、普通の観覧車に乗りました。

透明の観覧車は乗れませんでしたが上から見れたので写真を撮りました。


観覧車からいろいろ見えました。
まずは「ドドンパ」

急な坂を上っています。

「きゃぁぁぁぁぁぁぁぁ」という声が聞こえました。
怖いんだろうな~

乗りたくないなぁとおもいましたface07

スケート場が見えたのでパシャ

観覧車のなかは日が当たりとても暖かく気持ちよかったです。

FUJIYAMAが見えたのでパシャ


鉄骨番長を上から見るとこんな感じでした。

かなり高いところで回されています・・・怖いicon11

なんだかんだで時間は過ぎ、帰る時間となりました。

帰りの富士山もとてもきれいでした。
  


Posted by vsscoach at 12:30Comments(0)

2009年12月30日

富士急ハイランドへ行こう その3

ポケモンの所で遊んでいる間に少し大きな子たちが
CMで流れている「鉄骨番長」に乗りたいとのことで2人連れて行きました。

30分程度待ったあと2人がのりました。

とても高いところでグルグル回っていました。

怖いだろうなぁ~face10

乗った子はとても楽しかったようですface02

鉄骨番長に乗った子を連れて、ポケモンのところへ行く途中に

稲川淳二のお化け屋敷を通りました。
入りませんでしたが、と~っても怖そうでした。

次にハム太郎の自転車に乗りました。
一人で乗っている子に追いつきそうだったので止まって写真をパシャ

必死でこいでました。

後ろから女の子とたちが追いかけてきました。

接近すると結構怖いですicon10

その後、お昼休憩のため、休憩場所へ移動。

朝の天気が嘘のように、昼には快晴!!
富士山もとてもきれいに見えました。


まだまだ続きます。  


Posted by vsscoach at 12:10Comments(0)

2009年12月29日

富士急ハイランドへ行こう その2

富士急ハイランド内は班行動です。



朝の雨で地面はまだ濡れています。
そして、乗れないものが多少ありました。

自分は小さい子の班で、ジェットコースターなどは身長制限で乗ることも出来ないものもありました。残念がっている子もいました。

しかし、子供達は元気です・・・。

まずはコーヒーカップ

ぐるぐるぐるぐるぐるぐる、回され写真を撮りながら気持ち悪くなりました。

女の子はメリーゴーランドへ!


そして子供達に人気があったのはポケモンでした。


中は暖かく、ボールなどで遊べてとても楽しそうでした。

まだまだ話は続きます(次回へ)  


Posted by vsscoach at 16:08Comments(0)

2009年12月28日

富士急ハイランドへ行こう その1

スイミングのイベントで富士急ハイランドへ行きました。

朝は雨でした・・・が天気予報では午後から晴れるとのことで

いざ出発!!

途中に富士川サービスエリアへ立ち寄り、トイレ休憩しました。

バスで移動中は、ず~っと雨(小雨)でした。

小雨が降りながらも、少し青空も見えてきました。

御殿場インターを降り、有料道路へ乗り、バスの中では
レクリエーションが行われみんな景品をもらっていました。

富士急ハイランドに近づく頃には日も出始めてきました。


有料道路を降り、富士急ハイランド到着♪

みんなはしゃぎだしました。
バスを降り、富士急ハイランド入り口で写真撮影


班に別れて移動開始です。

富士急ハイランドの様子は次回のお楽しみに!  


Posted by vsscoach at 19:56Comments(0)

2009年12月27日

大掃除

本日は館内の大掃除を行いました。

埃があるところをパタパタ
窓などをフキフキ
床などをゴシゴシ掃除しました。

本日の写真はビクトリースイミングの裏側です。
なかなか見ることのない風景です。


本年の営業は昨日で終了いたしました。

本年もビクトリースイミングをご利用いただき、
ありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。
  


Posted by vsscoach at 17:52Comments(0)

2009年12月25日

選手・育成コース練習

選手・育成コースは走ったりもします。

ダッシュしたり、長い距離走ったりもします。

今回はおんぶしてダッシュしました。



体重が近い子を担いでやりました。
乗るほうも担ぐほうも大変ですね。

陸上で動けないと水の中でも動けません。
いろいろ出来るように練習させています!!  


Posted by vsscoach at 10:54Comments(0)

2009年12月24日

平成21年度冬季ジュニア県合宿

12月23日(水)~29日(火)までの7日間
「静岡県ジュニア育成強化合宿」が富士水泳場で実施されていますicon22
この合宿に参加出来るのは、静岡県が決めた合宿参加標準記録を夏の長水路公認大会で突破しなければいけませんicon23

対象者は小学生~高校生まで、今回の参加者は約50名位です。
その他、この時期にはicon12東海合宿icon12サイパン合宿も同時に実施されていますface02

ビクトリーの精鋭達もこのような合宿に一人でも多く参加してもらいたいものですicon10

 
 
開校式の杉山競泳委員長の挨拶ですicon26


 
合宿を担当するスタッフ達ですface02

        face07みんな顔が怖すぎますねface07




開校式後、参加選手達に「道徳」の授業???のような説法をして頂いた杉山委員長の熱弁です。業者顔負けのメンタルトレーニングですよicon22  


Posted by vsscoach at 17:53Comments(0)

2009年12月22日

育成体験その後

育成体験も長い子は2ヶ月になろうとしていますface02

始めはバタ足と背面キックしかできなかった子も、いつの間にか背泳ぎや平泳ぎのキックが出来るようになってきていますicon12

頑張ってるね~

みんな楽しそうに練習してますねicon01
ここから何人の生徒が育成コースに変更していくのかな!

夢は大きくオリンピック選手

これからも頑張っていこうicon22  


Posted by vsscoach at 19:31Comments(0)

2009年12月21日

選手・育成コース

選手・育成コースの練習紹介face02

体操しま~すicon01

スイミング営業前に練習するときは走りま~すface08

見えるかな?ちょっと暗いけど元気よく走っていますicon16

その後、筋トレやストレッチを行い、水中練習で~すface02

カメラマンが悪くやっぱり暗く写ってしまいました。
頑張っている選手達が・・・あまり写っていない・・・
少しは見えるかな?

このように水中練習だけでなく、陸上練習も行っていますicon22  


Posted by vsscoach at 14:17Comments(0)

2009年12月19日

「スロトレ」

今日はトレーニングの仕方、「スロトレ」をご紹介します。

通常トレーニングでは重さと回数で組んでいくのですが、スロートレーニングではそこに時間を考えます。
ゆっくりとした動作で何回、どのくらいの時間をかけたかも考えて組んでいくのです。

結構重い負荷でも、反動をつけたり、すごく短い時間で終わらせようとしたりするとできてしまうのですが、筋力が十分になかったり、昔とった杵柄タイプの人には安全の面で心配があります。

今回紹介する「スロトレ」は、時間をかけゆっくりと行うことでコントロールできる重さが限られてきます。

どのような年代の方にも安全で効果的なトレーニングなのです。

しかもやり方によっては、限界まで頑張ることもできます。
「スロトレ」試してみてはいかがですか。
  


Posted by vsscoach at 17:08Comments(0)