2012年02月20日
静岡県短水路選手権
2月19日(日)「静岡県短水路選手権大会」が富士水泳場で開催されました。
ビクトリーからは39名の選手がエントリー、1名が学校行事のため欠席でした。
この大会は冬場の県内大会のメインレースです。
県内の小中高生がほぼ全員出場するため、自分の現在のランクが出る重要なレースでした。
結果のほうは・・・
なかなか厳しい戦いでした↓
選手の何名かは春季ジュニアオリンピックの参加標準記録を目標にレースしましたが・・・思うようには行きません。
最終的には13歳女子1名3種目(200m、400m個人メドレー、400m自由形)のみになってしまいました。
コーチの力不足を痛感しました。
狙ったレースで狙ったタイムを出させる力が足りません。
「心技体」を向上させ、特にメンタルとなる「心」のコントロールをさせられませんでした。
選手達もどこかに「心」の油断があります。
レース中は誰の助けてくれません。
自分が自分に勝てないと行けない様に感じます。
今回の結果を素直に受け止め、次に進むための準備をして行きましょう。
もう夏は始まります。
日々のトレーニングを疎かにせず、コーチと選手が同じ目標に向かって取り組んで行く事が大切です・・・諦めずに!
頑張ろう!選手達
ビクトリーからは39名の選手がエントリー、1名が学校行事のため欠席でした。
この大会は冬場の県内大会のメインレースです。
県内の小中高生がほぼ全員出場するため、自分の現在のランクが出る重要なレースでした。
結果のほうは・・・
なかなか厳しい戦いでした↓
選手の何名かは春季ジュニアオリンピックの参加標準記録を目標にレースしましたが・・・思うようには行きません。
最終的には13歳女子1名3種目(200m、400m個人メドレー、400m自由形)のみになってしまいました。
コーチの力不足を痛感しました。
狙ったレースで狙ったタイムを出させる力が足りません。
「心技体」を向上させ、特にメンタルとなる「心」のコントロールをさせられませんでした。
選手達もどこかに「心」の油断があります。
レース中は誰の助けてくれません。
自分が自分に勝てないと行けない様に感じます。
今回の結果を素直に受け止め、次に進むための準備をして行きましょう。
もう夏は始まります。
日々のトレーニングを疎かにせず、コーチと選手が同じ目標に向かって取り組んで行く事が大切です・・・諦めずに!
頑張ろう!選手達
Posted by vsscoach at
09:25
│Comments(0)