2011年07月11日
浜名湾短水路選手権
7月10日(日)「浜名湾短水路選手権水泳大会」が浜松市総合水泳場トビオで開催されました。
ビクトリーからは29名のエントリー、1名が発熱のため欠席でした。
今回は夏のシーズン中のなか、25mでの短水路大会でした。
主催者の意図は、少しでも多くの「夏季ジュニアオリンピック出場者」や8月に浜松市で開催される「とびうお杯出場者」を増やす事が目的です。
ビクトリーからも1名「夏季ジュニアオリンピック出場」を目指して挑戦しました。
種目は、女子13歳400m個人メドレー、参加標準記録は4分59秒04
落ち着いてレース出来れば十分クリアー出来るタイムです。
結果は・・・
レースタイム 4分55秒92 何とかクリアー出来ました!
レース内容は、最初のバタフライを落ち着いて泳げた事が一番良かったと思います。次の背泳ぎはまずまず予定タイム、次の平泳ぎは予定よりタイムが良く、ラストの自由形は頑張りました。
レース全体はうまく纏まりましたが、まだまだ改善出来る事はたくさんあります。
ここから更に上のレベルの大会に出場するためには今以上の頑張りをしていかなければいけません。
ここで満足することのないように更にパワーアップして下さい。
来週はいよいよ中学生の西部地区予選です。
一人でも多く県大会に進めるように頑張って下さい。
頑張れ中学生
ビクトリーからは29名のエントリー、1名が発熱のため欠席でした。
今回は夏のシーズン中のなか、25mでの短水路大会でした。
主催者の意図は、少しでも多くの「夏季ジュニアオリンピック出場者」や8月に浜松市で開催される「とびうお杯出場者」を増やす事が目的です。
ビクトリーからも1名「夏季ジュニアオリンピック出場」を目指して挑戦しました。
種目は、女子13歳400m個人メドレー、参加標準記録は4分59秒04
落ち着いてレース出来れば十分クリアー出来るタイムです。
結果は・・・
レースタイム 4分55秒92 何とかクリアー出来ました!
レース内容は、最初のバタフライを落ち着いて泳げた事が一番良かったと思います。次の背泳ぎはまずまず予定タイム、次の平泳ぎは予定よりタイムが良く、ラストの自由形は頑張りました。
レース全体はうまく纏まりましたが、まだまだ改善出来る事はたくさんあります。
ここから更に上のレベルの大会に出場するためには今以上の頑張りをしていかなければいけません。
ここで満足することのないように更にパワーアップして下さい。
来週はいよいよ中学生の西部地区予選です。
一人でも多く県大会に進めるように頑張って下さい。
頑張れ中学生
Posted by vsscoach at 10:56│Comments(0)