2011年03月14日
チャンピオン記録会
まず始めに3月11日(金)に発生した「東日本地震」で東北地方の水泳関係者の皆様の無事をお祈りします。
私自身の知人も何名かおり、安否が心配されます。
連絡はしていませんが、無事でいることを祈っています。
さて、13日(日)に静岡県立水泳場で「チャンピオンカップ招待記録会」が開催されました。
ビクトリーの精鋭は46名のエントリーでしたが2名が病欠で不参加でした。
やはり、地震の影響で県東部地区のスイミングの参加が心配されましたが、道路状況も回復し無事に参加出来ました。
今回は、自分の専門種目を外し普段は出場しない種目に挑戦しようと参加種目の決定は各自に任せました。大会をトレーニングの一環として考えたレースにしました。
前日の土曜日の練習も朝夕の2回練習で一万m以上泳いでいるので疲労のある中でどれくらいタイムを出せるかも確認することが出来ました。
やはり、短い距離ではスピードがかかりづらくタイム的には満足できるまではいきませんでした。
もう夏のレースの準備をしなければいけません。
ぼんやりしているとすぐに夏は来てしまいます。
一日一日を大切に、一本一本に集中力を持って練習に取り組んで行きましょう。
3月末の春のジュニアオリンピックの開催が地震の影響で不安視されています。
一日でも早い復旧を祈るばかりです。
私自身の知人も何名かおり、安否が心配されます。
連絡はしていませんが、無事でいることを祈っています。
さて、13日(日)に静岡県立水泳場で「チャンピオンカップ招待記録会」が開催されました。
ビクトリーの精鋭は46名のエントリーでしたが2名が病欠で不参加でした。
やはり、地震の影響で県東部地区のスイミングの参加が心配されましたが、道路状況も回復し無事に参加出来ました。
今回は、自分の専門種目を外し普段は出場しない種目に挑戦しようと参加種目の決定は各自に任せました。大会をトレーニングの一環として考えたレースにしました。
前日の土曜日の練習も朝夕の2回練習で一万m以上泳いでいるので疲労のある中でどれくらいタイムを出せるかも確認することが出来ました。
やはり、短い距離ではスピードがかかりづらくタイム的には満足できるまではいきませんでした。
もう夏のレースの準備をしなければいけません。
ぼんやりしているとすぐに夏は来てしまいます。
一日一日を大切に、一本一本に集中力を持って練習に取り組んで行きましょう。
3月末の春のジュニアオリンピックの開催が地震の影響で不安視されています。
一日でも早い復旧を祈るばかりです。
Posted by vsscoach at 09:58│Comments(0)