2011年02月21日
原 英晃選手&コーチ
2月19日(土)~20日(日)の2日間、富士水泳場で「トップアスリート合宿」が実施されました。
今回は社会人や大学生の現役のOB達が中高生の中に混じって練習に参加しました
また、合同練習会の講師として「原 英晃」選手兼コーチも講習会と練習をダブルで協力してくれ、本当に勉強になりました
シニア(大学生以上)の選手を見ていていつも感じるのは
「自分の練習をしている」という事です。
誰に強制されることなく、自らが必要だからやっているという事です。
特に社会人の場合は仕事をこなしながら時間を作って練習に取り組んでいる。
こういう気持ちが自分の強さに繋がっているんだなぁと思います。
中高生に同じ感覚になれとは言えません。
生活も環境も違うわけだし年齢も違います。
でも、彼らも同じように中高生時代を経験して今の頑張りがあるわけです。
色々と壁にぶつかりながら水泳選手を継続しています。
見ていて本当に「水泳が好き」なんだなぁと感じます。
ビクトリーの精鋭の中からも、こんな感覚の選手が育ってくれる事をコーチ達は期待しています。
みんな頑張ろうね
今回は社会人や大学生の現役のOB達が中高生の中に混じって練習に参加しました

また、合同練習会の講師として「原 英晃」選手兼コーチも講習会と練習をダブルで協力してくれ、本当に勉強になりました

シニア(大学生以上)の選手を見ていていつも感じるのは
「自分の練習をしている」という事です。
誰に強制されることなく、自らが必要だからやっているという事です。
特に社会人の場合は仕事をこなしながら時間を作って練習に取り組んでいる。
こういう気持ちが自分の強さに繋がっているんだなぁと思います。
中高生に同じ感覚になれとは言えません。
生活も環境も違うわけだし年齢も違います。
でも、彼らも同じように中高生時代を経験して今の頑張りがあるわけです。
色々と壁にぶつかりながら水泳選手を継続しています。
見ていて本当に「水泳が好き」なんだなぁと感じます。
ビクトリーの精鋭の中からも、こんな感覚の選手が育ってくれる事をコーチ達は期待しています。


Posted by vsscoach at 10:37│Comments(0)