2010年08月08日
とびうお杯
8月7日(土)~8日(日)浜松市総合水泳場「トビオ」で
「全国少年少女水泳競技大会とびうお杯」が開催されました
ビクトリーの小学生の精鋭8名が出場しました
結果は・・・
1名1種目が決勝進出
ベスト率80%くらいかな???
決勝の結果は・・・
7番残り・・・決勝順位8位でした
まだまだ本人の力不足とコーチングの力不足でしょう。
調子のいい時は誰でも頑張れます。でも最低限の力を出させるのはコーチの力だと思います。
これはどのコーチ、指導者にも共通する事です。永遠の課題ですね。
もっともっと選手たちをコントロール出来るだけのコーチングの力が欲しいです。
今日は同時に中学生の「東海大会」が三重県の鈴鹿スポーツガーデンで開催されました。
小学生同様、自分の持てる力を出し切れず・・・結果を出せないまま終わってしましました。
自分で自分をコントロール出来ないんですね。
本当の意味で強い選手というのは誰がいようが、どんな状況でも対応出来るんです。
考え方一つで人間は大きく変われるはずです。
脳が柔軟なうちに自分を大きく変えてみたらどうでしょうか
きっと結果は出せるはずですよ
頑張れビクトリーの精鋭達
WE GET THE VICTORY
「全国少年少女水泳競技大会とびうお杯」が開催されました

ビクトリーの小学生の精鋭8名が出場しました

結果は・・・
1名1種目が決勝進出

ベスト率80%くらいかな???
決勝の結果は・・・
7番残り・・・決勝順位8位でした

まだまだ本人の力不足とコーチングの力不足でしょう。
調子のいい時は誰でも頑張れます。でも最低限の力を出させるのはコーチの力だと思います。
これはどのコーチ、指導者にも共通する事です。永遠の課題ですね。
もっともっと選手たちをコントロール出来るだけのコーチングの力が欲しいです。
今日は同時に中学生の「東海大会」が三重県の鈴鹿スポーツガーデンで開催されました。
小学生同様、自分の持てる力を出し切れず・・・結果を出せないまま終わってしましました。
自分で自分をコントロール出来ないんですね。
本当の意味で強い選手というのは誰がいようが、どんな状況でも対応出来るんです。
考え方一つで人間は大きく変われるはずです。
脳が柔軟なうちに自分を大きく変えてみたらどうでしょうか

きっと結果は出せるはずですよ



WE GET THE VICTORY
Posted by vsscoach at 20:30│Comments(0)